PCの構成情報など、管理者はリモートにて情報をシステムで一括管理。
情報をシステムで一括管理。PCの構成情報など、管理者はリモートにて情報を把握できます。また、ヘルプデスクが画面共有しながらトラブル解決することも可能です。
たとえば、このようなお悩みはございませんか?
お悩み01.本社・拠点を含めて、どれだけのPC資産があるか把握できず、どんなソフトウェアが入っているのかもわからない。
お悩み02.Excel台帳があるが、メンテナンスが追いつかず、陳腐化している。
お悩み03.他県など遠隔地の拠点で働く社員への操作説明が、電話だけでは時間がかかりすぎる。
SecureSeed Plusで解決!
お悩み01.本社・拠点を含めて、どれだけのPC資産があるか把握できていないうえ、社員のPCにどんなソフトウェアが入っているのかわかない。
お悩み02.Excel台帳があるが、メンテナンスが追いつかず、陳腐化している。
管理目的に合わせたリスト・集計表を簡単に作成
クエリ機能を使って収集・登録した情報から「ハードウェア一覧」「アプリケーション一覧」などの目的に応じた一覧表や集計表を作成でき、作業の効率化が図れます。また、標準的に利用されるクエリはテンプレートとして導入時に提供されますので、簡単に運用を始められます。


標準的なリストはあらかじめご用意
標準的なリストはあらかじめご用意しています。導入当初から各種一覧や集計表をすぐに活用でき、効率的な管理が行えます。
お悩み03.他県など遠隔地の拠点で働く社員への操作説明が、電話だけでは時間がかかりすぎる。
管理者PCから、離れた場所にあるPCをリモート操作

遠隔地にあるPCの画面を管理者PCの画面に表示。キーボード・マウスを使った操作が行えます。
リモート操作で遠隔地にあるPCを直接操作。問い合わせ対応や設定変更、トラブル対応の効率化を実現します。
遠隔地にあるPCの画面を管理者のPCの画面に表示することができ、キーボード・マウスを使って通常パソコンを使用するように操作が行えます。
ハードウェアやソフトウェアの情報を自動収集、最新の資産台帳を自動作成します。
導入効果
- 管理工数が短縮が図れます。
- 管理手法の統一が図れます。
- 台帳の陳腐化を防ぎます。
取得可能な主なインベントリ
ハードウェア情報 | メーカー名、モデル名、シリアル番号、UUID、CPUの種類、メモリ容量、BIOSベンダー名、BIOSバージョン、 BIOSシリアル番号、マザーボードメーカー名、 マザーボードモデル名、マザーボードバージョン、マザーボードシリアル |
---|---|
OS情報 | OS名、バージョン、プロダクトID、IEバージョン、IEサービスパック |
インストール アプリケーション |
アプリケーション名、バージョン、製造元、プロダクトID、インストール日 |
ウイルス対策ソフト | 種類、エンジンバージョン、パターンファイルバージョン ※収集できる情報には一部制限があります。 |
ディスク情報 | 種類、 容量、 ファイルシステム |
ネットワーク設定 | コンピューター名、ドメイン名、アダプター名、IPアドレス、MACアドレス、DNSサーバー |
利用プリンター | ドライバ名、利用ポート |